京都WEBマガジン

現代アートとサイエンス


右上の白い3本のマークをクリックすると「ホーム」「編集部情報」「コメント」が表示されますので、どれかをクリックするとそのページに移れます。

 

Please click three-white-line mark at top-right in this page to show three  Japanese words meaning 'Homepage', 'Editorial', and 'Comment' at the same place.  Click a word for link to the page.

 


編集部情報 (Editorial)

 

本誌は現代アートとサイエンス、およびその周辺の諸分野についての記事を掲載して、これらの異分野の接点を深く討論することを目標にします。現代アートは21世紀に生きるアーテイストによって科学者とおなじように「新しい価値観を創造する」という目標を持つジャンルです。そのために、新しい表現法やコンセプトなどを模索しているアーテイストによる作品を紹介し、科学上のトピックスも掲載します。異分野の接点から新しい文化が生まれてくることを期待しています。

 

The aim of this journal is to post articles on contemporary art and science and various fields around it and aim to deeply debate the points of contact between these different fields. Contemporary art is a genre that has the same goal as "to create new values" just like scientists by artists living in the 21st century. For that purpose, we introduce works by artists who are exploring new expression methods and concepts, and also publish scientific topics. We expect that a new culture will come from the point of contact of different fields.

 


編集委員会 (Editorial board)

編集委員:平賀壯太(HIRAGA Sota, 元熊本大学教授)代表

                   石田浄(ISHIDA  Jo, Art Forum JARFO理事長)

     山岸秀夫(YAMAGISHI Hideo, 京都大学名誉教授)

     瀬野悍二  (SENO Takeshi, 国立遺伝学研究所/総合研究大学

                         院大学名誉教授)

                   貴志在介(KISHI Arisuke, 現代美術作家)

     マリオ マンフレデイーニ   (Mario Manfredini,  JARFOアカ

                        デミー校長)

                   鈴木杜央(スズキ モリオ, 現代美術家)

 

住所:〒602-0841 京都府京都市上京区 河原町通今出川下ル 

   梶井町 448-17

            河原町トウキュウビル 1F  JARFO京都画廊内

            現代アートとサイエンス編集部

 

投稿規定 (Posting provision)

1.  投稿していただく原稿の形式は自由です。英文原稿も歓迎いたします。

2.  原稿は下記の連絡先 (E-mail)  にお送りください。

3.  投稿された原稿については編集委員会において査読して採否を決定します。

4.  必要があれば原稿の修正をお願いすることがあることをご了承ください。

 

1.  The form of the manuscript you submit is free. We welcome submission of English

     manuscripts.

2.  Please send the manuscript to the following e-mail address of contact information.

3.  For the submitted manuscripts, the editorial committee will review and decide

     whether to accept or reject it.

4.  Please be aware that we may you to revise the manuscript if necessary.

 

連絡先:〒611-0028  京都府 京都市 宇治市 南陵町 1丁目1-200  

    平賀壯太

    TEL:  0774-23-3276        

                E-mail (HIRAGA Sota):  hiraga64@grape.plala.or. jp  

 

Contact address: HIRAGA Sota

                                 hiraga64@grape.plala.or.jp

 

 

原稿募集中  (Looking for manuscript)

このマガジンのために原稿を募集しております。

このマガジンはアーテイストが作品と制作にあたっての自分の考えを紹介宣伝する場です。展覧会が終わった後の第2の半永久的の発表の場と考えてください。原稿のスタイルはインタビュー形式・エッセイ形式・論文形式・批評形式など自由ですし、ページ数も自由です。サイエンスの原稿は科学者に書いていただきます。

日本語の原稿には編集部で英訳をつけますし、英語•フランス語などの原稿には日本語の訳を付けて国際的なマガジンにしようと努力しています。

 

We are looking for your manuscripts contributed for this magazine.

This magazine is a place for artists to introduce their ideas on works and production. Please this that it is the place of the second semi-permanent presentation after the exhibition is over. The styles of manuscripts are free, such as interview format, essay format, paper format, criticism format, and the number of papers is also free. Scientific manuscripts should be written by scientists. English manuscripts are attached to Japanese manuscripts in the editorial department and English, French and other manuscripts are translated into Japanese to make it an international magazine.

 

  

会計責任者:平賀壯太

会計監査 : 安田(やまざき)あい

 

寄付者リスト (Donor list)

お名前(公表可の方のみ):

山岸秀夫・平賀壯太

 

会社広告など: